2015年07月22日
【依頼】東京マルイ ハイキャパ5.1 カスタム ♯05〆
2015年07月21日
【依頼】東京マルイ ハイキャパ5.1 カスタム ♯04

スライドの幅を広げて取り付けることができた。
これで完了かと思ったのもつかの間。。。

マガジンのパッキンがノズルに当たるorz
スライドを引いてマガジンを入れないとマグキャッチがうまく掛からないorz

スライドが渋くてブローバックしても戻りきらず閉鎖不良orz
↑擦れ跡から判断してブリーチが当たってる模様。

ブリーチがわずかに一段出ています。
スライドの作りがいいと思ったんですがね、
ブリーチ側の個体差なのか。ポン付けは完全に無理でしたね。

ブリーチをヤスリがけしてスライドに収まるよう低くしていきます。
削っては組み込み、当たる部分をチェック!
ひたすら続けます……

ブリーチを出し入れしてスライドを割ってしまわないように慎重に行う。

削り終わったら研磨剤でバフ掛けして鏡面仕上げに。

抵抗が大幅に減ってツルツルキラキラ

…まだ終わりません

スライドをゆっくり戻すと引っかかります。

ココです。
強く当たりますのでどちらかを削らねばなりませんが、もちろん本体の方をやります。

ガスルートの気密も大事ですので
ここも少しずつ削っては噛み合いを確認します。
ライラ軽量マガジンとマルイ純正マガジンを使うようなので
どちらにも対応できるくらいのほどほどで止めておきました。

仕上げ目のペーパーを当てて滑らかにしました。
そして

で、できたっヽ(´ー`)ノ

かっこいいハイキャパの完成です☆

計測したのは今のような暑い夏場ではないのですが、
良い感じの初速がで出ますね。内部はノーマルなのに。


簡単ではなかったものの、
かっこよさと使いやすさが実現できました。
見て良し撃って良し、これからもエアソフトガンを楽しまれて下さい。
ありがとうございましたm(__)m
p.s.明日はこのハイキャパの写真集と致します♪
↑ランキング参加中↑
※メッセージを送る場合はPC用の表示に切り替えて下さい(>人<;)Sorry!
2015年07月15日
【依頼】東京マルイ ハイキャパ5.1 カスタム ♯03

ハイキャパカスタム続きます☆
グリップ側が終わりましたので次はスライドの取り付けです。

グリップを取り外した際にスライドを仮組みしてみましたが、
めちゃくちゃシブいです。このままだとブローバックしないかもσ(^_^;)

スライドの違いは全然分からないです。

反対側からシャーシに通してみたり指先の感覚で問題箇所を探ります。
これでシャーシ側なのかスライド側なのか、また位置なども特定出来ました。

スライド前方が後方に比べてキツイので詰め物をして広げます。
↑丁度いい幅のモノを探したらドライバーに付ける磁石を見つけたので挟んでみました(笑)

一晩挟んでスライドを広げたらスムーズにスライドできるようになりました。見た目も変化はありません。

純正スライドから中身を移植します。

シリンダースプリングの端が曲がっていたので整えました。

LayLaxスライドに問題なく純正ブリーチが入りましたヽ(´ー`)ノ
↑ブリーチを入れるとリアサイトが付けられない……順番を間違った図。
次回、
分解を繰り返す!(泣)
つづく〆
↑ランキング参加中↑
※メッセージを送る場合はPC用の表示に切り替えて下さい(>人<;)Sorry!
2015年07月08日
【依頼】東京マルイ ハイキャパ5.1 カスタム ♯02

続いてLayLaxのスライドを見ていきます。

これも軽量なスライドです。エッヂが出ててとても作りが綺麗です。
スプリングフィールドのロゴもかっこいいですねヽ(´ー`)ノ

フラッシュサイトの土台だけは依頼主様が付けてくれたようです。

スライド内側がイモネジの圧力に負けて凸になってますので、

リューターで慎重に平らにしておきました(^^)
とりあえずスライドは置いておいて
次にグリップ

ガーダーのタクティカルグリップです。とあるメーカーのコピー品ですが、上手く出来ています(●´艸`)

マガジンもカチッとはまるので大丈夫ですね。
LayLaxマガジンとの相性は問題なし。
では分解!

新品ですからスレもなければ汚れもない状態。。

ネジ3つ外すとグリップと金属シャーシが楽々分解!

ガーダーグリップに付属しないパーツは純正を移植します。

左ガーダー 右マルイ
ガーダーのハンマースプリングが異常に硬いです(笑)
高圧ガス用かもしれません。
ここも純正を使った方が良いでしょう。

グリップの比較です。
全然違いますね。

トリガーはシルバーの3ホールタイプでカスタム感があります
遊び調整用のネジも付いています。
トリガーガードの形状も変わるので、純正では入らなかったホルスターにも対応できると聞きました。

取り付け前に下処理。
少々バリがありましたのでヤスリとデザインナイフで整えておきます。

シャーシにもバリというかちょっと作りが荒いので

スライドが擦れそうな箇所をヤスリで削ります。

角を落として引っかかりを抑えます。
スライドの耐久性にも繋がります。

そして擦り合わせもなくポン付けのグリップです♪

レバーやハンマー動作にも問題なしですのでこのグリップの作りはとても良いです。

ノーマルスライドの組み合わせ★
握り心地が良いです・・・つづく〆
↑ランキング参加中↑
※メッセージを送る場合はPC用の表示に切り替えて下さい(>人<;)Sorry!
2015年07月06日
【依頼】東京マルイ ハイキャパ5.1 カスタム ♯01


さて、今回からはハイキャパのカスタムをやっていきます。
新品のハイキャパ5.1を渡されまして

これらのパーツを組んでほしいとの依頼です。
なんでも、スライドはポン付けできなかったとか?!
LayLax…意外と手間がかかりますね…。
組み上がったら、さぞかしかっこいいハイキャパが出来上がることだろうか!★
楽しみですねヽ(´ー`)ノ

すぐに作品を見たい方は↓
くまねこさんのブログへ
というわけで、前回に
次世代M4のカスタムをさせて頂いた
くまねこさんからのご依頼でした。
ありがとうございます&記事お待たせしてすみません。
これまたハンドガンにもコダワリがあるわけですね。精一杯協力させて頂きます。
では始めましょ

まずこれ、LayLaxのアルミマガジン・・・とても軽量なんですが・・・
最初からガス漏れです

チェックすると底部の蓋の部分からです。

シリコンオイルを吹いてもダメで

Oリングにシールテープを巻くと

ガス漏れ治りました☆
※のちにまたガス漏れが起きました(泣)
結構つづく〆
↑ランキング参加中↑
※メッセージを送る場合はPC用の表示に切り替えて下さい(>人<;)Sorry!