2015年01月06日
【依頼】東京マルイ S&W M&P9 グリップヒーター取り付け ♯04〆
M&P最後です

配線はこのように通しました。
バックストラップのピン留めは出来なくなりますので、
両面テープで固定するようになります。
このようにスペースのある銃じゃないとグリップヒーター取り付けは難しかったですね。

引っ張っても抜けないように、留めておきました★

そしてやっとフィルムヒーターを貼り付けます!
熱に耐える接着剤にて、フィルムがずれないように慎重に貼ります。
接着剤がはみ出たところはすぐに拭き取り、フィルムが浮いてこないようにマガジンを指して1日放置します。
接着剤が固まるのを待ちます♪
その間に

延長ケーブル作り(^^)
スマホ用のカールケーブルを用意。
腕の伸ばす距離を考えたサイズを選びます。

両端を切り飛ばし、ミニコネクタに変えました。
黒いコネクタのほうが見た目いいですよね。
残念ながら手に入らず…(汗)

本体側はこのようにコネクタが生えてます(`・∀・´)ニョキ
繋げると、このように・・・

ランヤード風
リポを使う場合には過放電に気づき難いのでリポカット等が必須です。
オンオフスイッチや温度調節機能を付けられませんでしたが、ほぼイメージ通りになりました。
刺したマガジンはすぐにホカホカになり、
氷点下の気温でも必ず撃てる銃になりました^^b
暖かい…というか熱いのでリコイルも強く鋭いくなりましたねぇ
元々良い動きするM&Pですけど、さらに凄くなりました☆
完璧ではないですが、これでお渡しすることにしました。
課題が残っておりますので勉強し直して対策を考えたいと思います。
ありがとうございました〆

配線はこのように通しました。
バックストラップのピン留めは出来なくなりますので、
両面テープで固定するようになります。
このようにスペースのある銃じゃないとグリップヒーター取り付けは難しかったですね。

引っ張っても抜けないように、留めておきました★

そしてやっとフィルムヒーターを貼り付けます!
熱に耐える接着剤にて、フィルムがずれないように慎重に貼ります。
接着剤がはみ出たところはすぐに拭き取り、フィルムが浮いてこないようにマガジンを指して1日放置します。
接着剤が固まるのを待ちます♪
その間に

延長ケーブル作り(^^)
スマホ用のカールケーブルを用意。
腕の伸ばす距離を考えたサイズを選びます。

両端を切り飛ばし、ミニコネクタに変えました。
黒いコネクタのほうが見た目いいですよね。
残念ながら手に入らず…(汗)

本体側はこのようにコネクタが生えてます(`・∀・´)ニョキ
繋げると、このように・・・

ランヤード風
リポを使う場合には過放電に気づき難いのでリポカット等が必須です。
オンオフスイッチや温度調節機能を付けられませんでしたが、ほぼイメージ通りになりました。
刺したマガジンはすぐにホカホカになり、
氷点下の気温でも必ず撃てる銃になりました^^b
暖かい…というか熱いのでリコイルも強く鋭いくなりましたねぇ
元々良い動きするM&Pですけど、さらに凄くなりました☆
完璧ではないですが、これでお渡しすることにしました。
課題が残っておりますので勉強し直して対策を考えたいと思います。
ありがとうございました〆
ランキング参加中
【依頼】VFC HK416C 修理・メンテ
【依頼】東京マルイ 89式小銃 修理・メンテ
【依頼】KSC M93RII HW 修理・カスタム ♯03〆
【依頼】KSC M93RII HW 修理・カスタム ♯02
【依頼】KSC M93RII HW 修理・カスタム ♯01
【依頼】KSC ソードカトラス カスタム #03〆
【依頼】東京マルイ 89式小銃 修理・メンテ
【依頼】KSC M93RII HW 修理・カスタム ♯03〆
【依頼】KSC M93RII HW 修理・カスタム ♯02
【依頼】KSC M93RII HW 修理・カスタム ♯01
【依頼】KSC ソードカトラス カスタム #03〆
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。