2015年02月01日
【依頼】A&K M249 MINIMI PARA メンテナンス ♯03〆

胃腸炎で苦しみながらの更新です。。。。。
ブログで作業をお見せするまでがサービスですので、頑張ります。

A&Kのギアはスパーギアの軸以外は丈夫です。
元のシムは歪んでいたりするので使い回しはせず、新品のシムで調整します。

ベアリング軸受けですからスルスル回ります♪
ミニミはシム調整し易いです。
と思っていました

いくらシムやピニオンを弄ってもノイズを小さくできない…(焦)
残るは
モーターの位置。
0.3mmステンレス板を切り出して隙間に詰めてみることに。
・・・
シム調整を始めてから2時間経過・・・

板の配分は↑のように。
モーターを斜めにセッティングするのが最も静かになりました。
個体ごとに最善策が異なるので参考までに。

ピストンヘッドのバリも取り除いて整えておきました。

ギア、スプリングはマルイ高粘度グリス。
ピストン、ノズルはセラグリスで★

ミニミは動作確認も簡単でいいですね☆
軽快な動作音♪

振動で緩みやすいのでネジロックは必須。

なんと!チャンバーパッキンがマルイ互換!?
これまでは専用のパッキンだったはず…
となるとチャンバー自体も内部の寸法が変更されてますね。

洗浄しました。
インナーバレルはご希望で鏡面磨き上げをさせて頂きました。

左:マルイ
パッキンはマルイ純正に交換します。
硬さがまるで違います。
もちろん押ゴムも交換です。

パッキンの隙間埋めの為のOリングも必要なく、きっちり入りました。
最新ロットは本当にいいですね(^_^)b

組み上げて測ると初速が下がって安定しました。
安定するのが大事です。
命中精度も申し分なく、分隊支援火器として思う存分楽しめる1丁だと思います。
以前のものと比べて「刻印」「初速」「命中精度」の点で勝り、コスパが良くなった気がしますね。
ありがとうございましたm(__)m〆
ランキング参加中
【依頼】VFC HK416C 修理・メンテ
【依頼】東京マルイ 89式小銃 修理・メンテ
【依頼】KSC M93RII HW 修理・カスタム ♯03〆
【依頼】KSC M93RII HW 修理・カスタム ♯02
【依頼】KSC M93RII HW 修理・カスタム ♯01
【依頼】KSC ソードカトラス カスタム #03〆
【依頼】東京マルイ 89式小銃 修理・メンテ
【依頼】KSC M93RII HW 修理・カスタム ♯03〆
【依頼】KSC M93RII HW 修理・カスタム ♯02
【依頼】KSC M93RII HW 修理・カスタム ♯01
【依頼】KSC ソードカトラス カスタム #03〆
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。