2015年03月08日
【依頼】東京マルイ M733 修理 ♯02〆

いつかある日のM733・・・
純正タペットプレートがマルイで在庫切れ・・・
そんことは知らずに待ち続けたという・・・llllll(-ω-;)llllllうぅ
お待たせしましたっm(__)m(焦)

ネットなら直ぐに手に入ります…
上が新品です★
形状が少し違いますが同じA2タペットです。
新旧あるんですかね?
せっかくなのでノズルもスプリングも交換します。

頑固な汚れに苦戦しましたが綺麗に洗浄できました。

スイッチは少し焦げ付いてましたがまだまだ使えますので
汚れを落とし、接点グリスを塗っておきます。

軸受けは接着し直しました。

柔らかいギヤなだけあって割れずに頑張ってます(^_^)
少し磨耗してきていますね。

シム調整もちっかり行います☆

モーターも取り付けてピニオンギアの位置も合わせちゃいます。

それが終わったらピストンなどを組み付けていきます。
シリンダーにはセラグリスを( ^ω^ )

各部グリスアップ完了♪
スプリングレートが高くないので組み込みも簡単でした。

フレームも交換してほしいと持ち込みで依頼頂きました。
チャージングハンドルやポートカバーがないのでそれらは移植します。
上のコルト刻印のフレームに交換します。

快調ドライブです!
セレクターがカチッとしてて気持ちがいいですね。

次世代よりもスタンダードの方がフレームの噛み合わせがガッチリしている気がします。
新品フレームだからでしょうかね~??
残すはバレルのみ・・・・・・

バレルロックリングを締めて

S-Systemのハンドガードをはめるだけかと思ったら…フロントサイトが邪魔で入らない(・_・;
(マルイだと思ったらICSなんですね!)

ネジを外してサイトとバレルを抜いてからハンドガードを取り付けてみた(・∀・)
今度はこのネジが締められない…(汗)え
いろんなパターンで付けたり外したり知恵の輪状態で奮闘の末・・・
ハンドガードを当てはめつつ、
バレルロックリングを締めるという手順でしたσ(^_^;)
パズルか何かかと思っちゃいました(笑)
エアガンの組み立てはボケ防止にもいいかも知れませんね(●´艸`)良い経験になりました。

チャンバー・バレルもしっかり洗浄しておきます。
ここが汚れていると命中精度に関わります。
パッキンが硬いので恐らくマルイではないですね。

弾速はこのようになりました。
スプリングが柔らかかったのに
フルシリンダーなだけあって十分パワー出てます。

様々なパーツが組まれたカスタムM4です★
タイトルネームも迷いましたが
依頼主様がM733と言うのでそうしておきました(^.^)
色んなパーツを移植しても、やはり心臓部のメカボックスがその銃の本体なのですね。
大切になさってください。
ありがとうございましたm(__)m〆
ランキング参加中
【依頼】VFC HK416C 修理・メンテ
【依頼】東京マルイ 89式小銃 修理・メンテ
【依頼】KSC M93RII HW 修理・カスタム ♯03〆
【依頼】KSC M93RII HW 修理・カスタム ♯02
【依頼】KSC M93RII HW 修理・カスタム ♯01
【依頼】KSC ソードカトラス カスタム #03〆
【依頼】東京マルイ 89式小銃 修理・メンテ
【依頼】KSC M93RII HW 修理・カスタム ♯03〆
【依頼】KSC M93RII HW 修理・カスタム ♯02
【依頼】KSC M93RII HW 修理・カスタム ♯01
【依頼】KSC ソードカトラス カスタム #03〆
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。