2015年04月04日
【依頼】東京マルイ 次世代M4 カスタム ♯03

分解したピストンアッセンブリー。
使うのはピストンだけです★
抵抗を少なくする為の加工を施します…

カスタムパーツでこういう形状のピストンが売ってますが、加工しちゃえば安くあがります。
ハードチューンでなければマルイピストンでも問題ない強度ですし☆
無駄な抵抗が減り均一な動作を生むと考えています。
溝はグリス溜まりとなり一石二鳥かと。

ラックギアも2つ目を低くしてピスクラ対策を施しました。
削る際にバリが出るので丁寧にペーパーをかけて滑らかにします。最後はピカールまで使ったりして(笑)

ピストン後部の入口の角を面取りして磨きました。
スプリングがスムーズに伸縮できるようになります。

ピストンヘッドはお気に入りのLayLax次世代用を使います。

次世代用はベアリングだけではなく、ラバーダンパーも内蔵していますね。
ついでに重量あるので初速が安定する傾向になります。

ネジロックを付けてガッチリ締め込みました。
以前自分の銃で、
ネジロックを付けずに組み込んで動かしたところ…振動でピストンヘッドが取れました(笑)
当たり前ですが各部ネジにはネジロック剤が必要です。
メカボックス側も加工三昧に(^-^)

ピストンレールを研磨します。

ピカールでバフ掛けの後、タオルに付けて手作業でも丁寧に磨いてこうなります。

タペットプレートレールも同じように・・・

キラキラツルツル●´艸`)
タペットプレートの動きが悪いと給弾不良や初速低下に繋がりますから、この加工は有効と思っています。

タペットプレートの加工はあまり聞きませんが

ピストンと同じように抵抗抜きをしてみました。
数カ所に凹みを作り設置面積を減らし、グリスを溜めておく効果もあるかと思います。
全面のバリを取り除き、さらに磨いてすべりも良くしています。
まだまだ加工は終わりません(^∀^)
つづく〆
P.S.
今日(4月4日)は乙夜さんの誕生日です

お誕生日おめでとうございますヽ(*^ω^*)ノ
ランキング参加中
【依頼】VFC HK416C 修理・メンテ
【依頼】東京マルイ 89式小銃 修理・メンテ
【依頼】KSC M93RII HW 修理・カスタム ♯03〆
【依頼】KSC M93RII HW 修理・カスタム ♯02
【依頼】KSC M93RII HW 修理・カスタム ♯01
【依頼】KSC ソードカトラス カスタム #03〆
【依頼】東京マルイ 89式小銃 修理・メンテ
【依頼】KSC M93RII HW 修理・カスタム ♯03〆
【依頼】KSC M93RII HW 修理・カスタム ♯02
【依頼】KSC M93RII HW 修理・カスタム ♯01
【依頼】KSC ソードカトラス カスタム #03〆
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。