2014年09月10日
東京マルイ MP5 10禁化デチューン依頼④〆
加速ホールを紙ヤスリでちょぴっとだけ・・・・・・
ホップ無し
40.73
40.78
42.23
39.51
41.47
ホップ有り
31.74
31.69
33.08
32.84
33.30
リポ7.4V サイクル18
安定したり、しなかったり(っω-`。)
ここが限界かも。
グリスの種類や塗り具合でも変わってきますね。
ピストンOリングは径の大きいSHSに変えました。

ホップかけない状態で初速ギリで合わせてます。
ホップかけると結構落ちますね(・・;)
バレル・ハイダーも微調整しました。
バレル下部にアルミテープを

ハイダー付け根上部にステンレス板を

フロントサイト付け根上部にもステンレス板を。

これでほんのわずかにハイダーが下を向いたので弾が接触しなくなりました(^ω^)
本当に少しなので見た目は変わりません。
バレルに貼ったアルミテープもブレ止めの効果があり、弾は左右に散らなくなりました。
ただ上下だけ、初速の変化で散る感じですねー。。。
やっぱ初速が初速なもんで、
よく10禁パッケージに書いてあるような飛距離25m以上! というのは実現できず…
飛距離・・・25m以下!とでも言うべきでしょうか(^^;;(汗)
20mから25mらへんの人は当てられます。
ボーイズやライトプロより優れている点はやはりサイクルでしょうかε-(´∀`; )
リポで18発ですので、同等以上に戦えるのかなと。
縦方向バースト撃ちで十分当てられると思います。
ホップの緩みに関しては、
アームの左右にアルミテープを貼ってキツキツにして、

レバーにもアルミテープを巻きました。

これでガッチガチ!
だからといって調整できないワケではないですよ~
前回の記事でコメント頂きまして…
メカボ割れ対策も致しました(b'3`*)

ありがとうございます。
本当にデチューンは微調整が尽きない
今回はメカボ内の加工はあんまりやらないで作りましたが、
もっと上手く行くような加工も色々あると思います。
普通のチューンと同じように、デチューンも奥が深いですね。
ありがとうございました〆

ブログデザインでも使ってますが、セレクターかっこいいですよね
p.s.
デチューン関連の記事を漁ってたら
面白い情報を発見(●´艸`)
ホームセンターで売ってるこのパッキン…

スプリングガイドに取り付けると…
なぜか初速が下がります(笑)
偶然かも知れませんが、
ちょっとデチューンしたい人は試してみるのもイイかもです…
ホップ無し
40.73
40.78
42.23
39.51
41.47
ホップ有り
31.74
31.69
33.08
32.84
33.30
リポ7.4V サイクル18
安定したり、しなかったり(っω-`。)
ここが限界かも。
グリスの種類や塗り具合でも変わってきますね。
ピストンOリングは径の大きいSHSに変えました。

ホップかけない状態で初速ギリで合わせてます。
ホップかけると結構落ちますね(・・;)
バレル・ハイダーも微調整しました。
バレル下部にアルミテープを

ハイダー付け根上部にステンレス板を

フロントサイト付け根上部にもステンレス板を。

これでほんのわずかにハイダーが下を向いたので弾が接触しなくなりました(^ω^)
本当に少しなので見た目は変わりません。
バレルに貼ったアルミテープもブレ止めの効果があり、弾は左右に散らなくなりました。
ただ上下だけ、初速の変化で散る感じですねー。。。
やっぱ初速が初速なもんで、
よく10禁パッケージに書いてあるような飛距離25m以上! というのは実現できず…
飛距離・・・25m以下!とでも言うべきでしょうか(^^;;(汗)
20mから25mらへんの人は当てられます。
ボーイズやライトプロより優れている点はやはりサイクルでしょうかε-(´∀`; )
リポで18発ですので、同等以上に戦えるのかなと。
縦方向バースト撃ちで十分当てられると思います。
ホップの緩みに関しては、
アームの左右にアルミテープを貼ってキツキツにして、

レバーにもアルミテープを巻きました。

これでガッチガチ!
だからといって調整できないワケではないですよ~
前回の記事でコメント頂きまして…
メカボ割れ対策も致しました(b'3`*)

ありがとうございます。
本当にデチューンは微調整が尽きない
今回はメカボ内の加工はあんまりやらないで作りましたが、
もっと上手く行くような加工も色々あると思います。
普通のチューンと同じように、デチューンも奥が深いですね。
ありがとうございました〆

ブログデザインでも使ってますが、セレクターかっこいいですよね
p.s.
デチューン関連の記事を漁ってたら
面白い情報を発見(●´艸`)
ホームセンターで売ってるこのパッキン…

スプリングガイドに取り付けると…
なぜか初速が下がります(笑)
偶然かも知れませんが、
ちょっとデチューンしたい人は試してみるのもイイかもです…
【依頼】VFC HK416C 修理・メンテ
【依頼】東京マルイ 89式小銃 修理・メンテ
【依頼】KSC M93RII HW 修理・カスタム ♯03〆
【依頼】KSC M93RII HW 修理・カスタム ♯02
【依頼】KSC M93RII HW 修理・カスタム ♯01
【依頼】KSC ソードカトラス カスタム #03〆
【依頼】東京マルイ 89式小銃 修理・メンテ
【依頼】KSC M93RII HW 修理・カスタム ♯03〆
【依頼】KSC M93RII HW 修理・カスタム ♯02
【依頼】KSC M93RII HW 修理・カスタム ♯01
【依頼】KSC ソードカトラス カスタム #03〆
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
初速下げるって、上げるより大変だね(´д`|||)
オイラのM27のメカボ調整を頼みますね( ´∀`)
そうですね〜、0.135J以下って下げ過ぎても上げ過ぎてもダメ…
もう少し幅があれば楽なんですが。
M27了解です!